取引先責任者をマージ(結合)する方法【管理者設定】
「現場へGO!」を複数人で活用しデータ入力が進むと、どうしても同じデータが複数入力されてしまう。ということが起こります。そんな時に手動で名寄せするのはなかなか骨の折れる作業ですが、Salesforceのマージ機能を使えば簡単にデータをマージ(結合)することが可能です。(こちらは管理者様の設定が必要
Salesforceの標準機能である【取引先(Account)】【取引先責任者(contact)】に関するマニュアルです。
「現場へGO!」を複数人で活用しデータ入力が進むと、どうしても同じデータが複数入力されてしまう。ということが起こります。そんな時に手動で名寄せするのはなかなか骨の折れる作業ですが、Salesforceのマージ機能を使えば簡単にデータをマージ(結合)することが可能です。(こちらは管理者様の設定が必要
「現場へGO!」を複数人で活用しデータ入力が進むと、どうしても同じデータが複数入力されてしまう。ということが起こります。そんな時に手動で名寄せするのはなかなか骨の折れる作業ですが、Salesforceのマージ機能を使えば簡単にデータをマージ(結合)することが可能です。(こちらは管理者様に行っていた
Salesforceでは取引先に所属する担当者や、家庭内の家族お一人お一人を指して【取引先担当者】と呼びます。取引先が組織、取引先担当者が個人というイメージです。ご注意いただきたいのは『現場へGO」では個人のお客様も組織(山田家)として家長のお名前で取引先を作成し、ご家族各人はその下に取引先責任者
取引先を入力する方法です。郵便番号や施設名(京都市役所、東京駅など)住所の一部の語句など様々な形で検索して候補を呼び出すことで入力を省力化することが出来ます。1.取引先を選ぶ1.上部に横に並んだタブから【取引先】を選ぶ2.【取引先】のビューの画面から、右上にある新規
Salesforceに実装されているセキュアなSNS機能がChatterです。社内(組織内)メンバーはもちろん社外(組織外)のメンバーを招待してグループを作成することが出来ます。(上限1000名)
「現場へGO!」では、お客様の工数削減の為、カスタム設定を使って様々な自動化を制御しています。こちらのマニュアルでは、URL生成用ドメインの設定方法について解説します1.ギヤマークをクリック、子画面から設定をクリック①ギアマークをクリック② 子画面表示に
「現場へGO!」では、お客様の工数削減の為、カスタム設定を使って様々な自動化を制御しています。こちらのマニュアルでは、その中からChatterの機能を使った二種類の通知機能を使うための初期設定を解説します。二種類の通知は以下の内容です。① 新規に案件が作成されたとき:あらかじめ設定された特
◆ Chatter では特定の参加者でグループを作成することが出来ます。こちらは最もかんたんにグループを作成する方法です。1.タブからChatterをクリックし移動します左カラムの中から、最近参照したグループ の右側のプラス + マークをクリックします。2.新規グル
◆ Chatter には組織に属さない外部の顧客を招待することが出来ます。例えば外部の協力業者さんを招待して施工中の【案件】の為の連絡用のグループを作成し、日々のコミュニケーションや図面や見積書などファイルの送受信に使うなどが可能になります。今回はデモとして【ヤマダ様新築工事連絡用グループ】を作成
◆ Chatter では特定の参加者でグループを作成することが出来ます。この際注意すべきは公開非公開の設定です。◆ 例えば、商品の新製品情報などを全メンバーで共有したい場合『建材情報かわら版』など【公開】設定として全メンバーで共有するほうが良いでしょうし、経営幹部層の皆さんが参加する【非公
◇ 先ほど担当者(山田さん)に送ったのが、モバイルでどのように確認できるかを解説します。1.iPhone に通知が届く画像のように iPhone に通知が届きます。2.アプリにもプッシュ通知が一番下の左から二つ目が Salesforce のモバイルアプリです
Chatter はSNSとして大変優れた機能を持っていますが、多くの人に対して投稿するとうっかり見過ごしてしまう事が起こります。ここでは相手を特定して連絡をする場合のメンションという機能を解説します。1.メンションで投稿する方法◇ 投稿の際、特定の人に即座に連絡したい場合メ
1.Chatterとは?Chatter(チャター)とは、FacebookやTwitterのようなソーシャルネットワークサービス(SNS)です。世界に15万社以上のユーザー企業を持つ Salesforce社が提供し、世界最高水準の強固なプラットフォーム上で運用されるビジネス版SNSです。Fa
スケジュールを登録する様々な方法など日常よく使う行動とToDoのマニュアルです
◆ スケジュールから行動(予定)やToDoを入力する時、ダイヤログボックスが表示され【件名】の欄をクリックすると、あらかじめ用意された行動(ToDo)の件名リストが表示されますこのマニュアルでは件名リストを追加変更するカスタマイズ方法について解説します。 ※こちらのカスタマイズは組織の管理
自分のカレンダーへのアクセス権を同僚に付与する方法を解説します。(カレンダー共有オプション)1.「カレンダー」タブから「私の行動」▼をクリックします「カレンダー」タブから「私の行動」の横にある▼をクリックします2.カレンダーを共有するユーザーの名前を選択する
ホーム画面からToDoを作成する方法を解説します1.ホームより私のToDoを選びます私のToDoから▼をクリックして”私のToDoを選びます全て表示をクリックします2.新規ToDoを選ぶ▼より新規ToDoをクリックします3.内容を入力
ToDoは自分のやることを忘れないために作成しておきます。ここでは例として見積を提出した後に、『第2案の見積を5日後に提出』する事になったとします。1.関連する案件を選びます①タブより案件をクリックします。②案件を選びます。2.新規ToDoをクリック
◆現場へGO!上に登録したスケジュールをモバイルで確認する方法を解説します。1.右下のメニューを選択モバイルアプリを開いて、右下のを選択します。2.行動オブジェクトを選択メニュー画面からを選択します。3.スケジュールを確認現場
◆ スケジュールから行動(予定)やToDoを入力する時、ダイヤログボックスが表示され【件名】の欄をクリックすると、あらかじめ用意された行動(ToDo)の件名リストが表示されますこのマニュアルでは件名リストを追加変更するカスタマイズ方法について解説します。 ※こちらのカスタマイズは組織の管理
◆ 他ユーザのスケジュールを自分のカレンダーに表示させる。させないの切替方法◆ 他のユーザの色の変更方法。(自身のカレンダー表示色は変更することが出来ませんが、他ユーザの色は自由に変更することが出来ます。)1.表示の ON / OFF◆ 画像中、『山田とも子』さんの
◆ 予定はいつも自分自身だけとは限りません。ここでは他のユーザーと自分が一緒に対応する予定を登録する方法を解説します。【考えられるシチュエーション1】 お客様訪問の際、上司と一緒に伺う予定を登録する。1.カレンダー画面から日付を選択1:【カレンダー】タブを選び。カレ
◆ 予定はいつも自分自身だけとは限りません。ここでは他のユーザーの予定を登録する方法を解説します。【考えられるシチュエーション1】 不在の担当者宛に連絡があり、その担当者のスケジュール調整をした場合【考えられるシチュエーション2】 担当者本人からの依頼で、他のユーザーが予定を登録す
◆ 現場へGOのカレンダー機能で他のユーザのカレンダーを表示することが出来ます。一度設定してからはワンクリックで『表示』『非表示』の切替が可能です。1.カレンダーを開く1:タブから【カレンダー】を開く2:右のカラムから『他のカレンダー』の右側の『歯車マーク』をクリッ
◆ 案件に紐付けて予定を登録する方法です。『現場の見える化』に大きな効果を発揮しますので最も大事な手順と位置付けてマスターしてください。1.該当する案件を開く1:案件タブから案件のビューを開く。リストビューから目当ての案件を選びクリック2:案件の画面、右側のカラムか
◆ 自分の予定を入力する方法です。最初はカレンダーから予定を入力する方法です。1.スケジュールを開き、日付のなかをクリック1:タブからスケジュールを選びクリック。2:カレンダー画面に遷移するので、予定を登録したい枠の中をクリック。 ※画面は月表示ですが、日表示でも週
Salesforceを活用するうえで一番最初に着手したい、基本項目の設定マニュアルです。
「レポートでこんな情報を見たい」と思っても、現在あるレポートタイプでは難しい…といった場合、カスタムレポートタイプを作成して頂くと実現できることがあります。1.設定画面でレポートタイプを検索設定から、クイック検索ボックスに「レポートタイプ」と入力します。次へをクリッ
2023年6月リリースのバージョン2.281より、[項目マスタ]オブジェクトの[工種]の連動を実装致しました。管理者権限で選択リスト形式にて[工種]を設定する事が可能となり、これにより項目マスタで設定した[工種]が見積・発注・支払に連動します。※こちらの実装にはページレイアウトの変更が必要となりま
1.変更したいリストビューを選択今回は案件オブジェクトの「すべて選択」リストビューの表示項目を変更します。流入経路の右にを追加します。2.ギアマークを選択ギアマークをクリックして、表示する項目を選択をクリック。3.表示する項目を選択するポ
Salesforceの組織にはすべて固有のIDが割り振られており、それを組織IDと呼びます。VerUPや様々なアプリを組込んだりするときに必要になるのですが、ここではその自社の組織IDを確認する方法について説明します。1.⚙ギアマークから設定にはいります。
Salesforceでよく使用するデータ型である[選択リスト]。あらかじめ設定したリストの値をドロップダウン形式のリストから選ぶデータ形式の事を指します。事業領域の拡大などで、選べる値(リストの種類)を増やしたいときは管理者様が簡単に必要な値(リストの種類)を追加する事が可能です。こちらのマニュア
定期的なバージョンアップで項目が追加された場合に、自社でカスタマイズしたレイアウトをそのまま使いながら項目を追加する方法です。1.バージョンアップで追加された項目を確認します追加された項目を確認します。今回は、案件の「お引渡し情報 セクション」にある[着工日]が追加
「現場へGO!」では各フェーズにおいて必要となる簡易的な承認申請を実装しています。こちらのマニュアルでは各ユーザが承認申請を提出するマネージャーの設定方法を解説しています。1.設定へ入る1:ギヤマークから2:設定に入る2.ユーザ一覧を表示させる
こちらのマニュアルでは、ごみ箱へのアクセス方法とデータの復元方法を解説します。1.ごみ箱を開く① 画面上部左端にあるアプリケーションランチャー(9個の点マーク)をクリックし② 続いて子画面の、一番下に表示されるすべて表示をクリックします2.検索窓から【ごみ箱
アプリケーションランチャーとは、Salesforce社の様々なアプリケーション群が一覧で表示される画面です。こちらからデフォルト表示のアプリケーションを決定したり、使用したいアプリケーションを切り替えたりが可能です。1.アプリケーションランチャーの表示方法タブの左端の9個の
見積の表紙に反映される自社の印影を登録します。1.登録する印影の自社担当部門を選びます印影を反映する自社担当部門を選びます。PDFファイルの新規をクリックします。2.印影の名前を付けます会社ロゴのPDFファイル名は必ず印影&nbs
見積の表紙に反映される自社の会社ロゴを登録します。1.登録する会社ロゴの自社担当部門を選びます会社ロゴを反映する自社担当部門を選びます。PDFファイルの新規をクリックします。2.会社ロゴの名前を付けます会社ロゴのPDFファイル名は必ず&nbs
優れたデータベースであるセールスフォースのデータ検索機能の説明です。1.検索の仕方画面最上部の検索窓に任意の文字を打ち込んで検索します。検索対象のオブジェクトがわかっている場合は左の▼マークを押下し絞り込んで検索することも可能です二文字以上入力していただくことを推奨
現場へGO!(セールスフォース)での一般的な使い方(ユーザーインターフェイス)について説明します。1.ブルーのリンク現場へGO!(セールスフォース)の画面表示中文字が青色(ブルー)の表示項目は、すべてリンクです。クリックすることでその項目が表示されます。2.鉛筆マー
現場へGOをお使いいただくにあたり、各部の名称や、一般的な用語について解説します。1.クラウド(クラウドコンピューティング)クラウド(クラウド・コンピューティング)とは、コンピューターの利用形態のひとつです。インターネットなどのネットワークに接続されたコンピューター(サーバ
通常の(2回目以降)のログイン方法の解説ですhttps://login.salesforce.com/にアクセスします。対応ブラウザ:Microsoft® edgeの最新版、Google Chrome™の最新版、Mozilla® Firefox®の最新版、Ap
初回のログイン方法は管理者と一般ユーザで異なります。こちらではユーザの初回ログインについて解説します1.「Salesforceへようこそ:アカウントを確認してください」メールを開くsupport@jp.salesforce.comのメールアドレスから、「Salesforce
インプリ(基本設定)作業の為に弊社でメールアドレスを設定している場合は、最初にメール宛先の変更が必要です1.メールアドレスの変更のための作業まず、「現場へGO!」ご使用頂くための準備作業の際に設定していた弊社のメールアドレスから、お客様のメールアドレスに、通知メールの宛先を
現場へGO!(セールスフォースプラットフォーム)は以下のブラウザがご使用になれます。Microsoft® edgeの最新版・Google Chrome™の最新版・Mozilla® Firefox®の最新版・Apple® Safari®の最新版現場へGOでは、セールスフ
Salesforceを活用するうえで最初に着手したい、個人設定やスマホデバイスの設定マニュアルです。システム管理者様は別途組織の設定作業も必要となります。
アプリケーションランチャーとは、Salesforce社の様々なアプリケーション群が一覧で表示される画面です。こちらからデフォルト表示のアプリケーションを決定したり、使用したいアプリケーションを切り替えたりが可能です。1.アプリケーションランチャーの表示方法タブの左端の9個の
GoogleChromeの自動入力機能はたいへん便利な優れた機能ですが、ブラウザを使用するシチュエーションによっては煩わしく感じるときがあります。こちらでは自動入力機能をOFFにする手順を解説します。1.Chrome の設定画面を開くブラウザ画面のURLバーの右端にある、縦
キャッシュはインターネットでページを閲覧した際、一度アクセスしたページのデータをブラウザで一時的に保管し、2回目以降にアクセスした際、表示スピードを上げるなど快適なブラウジングを実現してくれる便利な機能で、特に画像などが多いページでは有効です。しかし以前のキャッシュが大量に残っていると、古い内容が
◆ 折角のアプリの通知も、設定不足で見過ごしたらたいへんです。iPhone での『通知』設定を確認しましょう。1.iPhone の『設定』を開く◆ iPhoneの設定をクリックすると左のような画面が開きますので、『通知』を選んでください。2.Salesforce ア
モバイル端末で現場へGOにアクセスした場合の画面の見方を説明します。ここでは基本的な説明だけですが、各機能説明のマニュアルでモバイルについても詳細をお伝えします。1.最初の画面(Chatterの画面です)◆ モバイル版の『現場へGO!』にアクセスすると最初は『Chatter
◆ 現場へGO!ではモバイル端末(スマートフォンやタブレット)からも同じようなユーザーインターフェイスでお使いいただけます。ここでは iphone の画面で説明していますが、基本的にはアンドロイド端末でも同じ操作となりますので、参考になさってください。1.アプリの取得◆ i
サポートの問題調査のため、現場へGOのサポート担当者があなたに代わってアクセスしてご使用のデータにアクセスできるように権利を付与できます。1.個人設定を開く◆画面一番右上の〇で囲われた顔写真をクリックしてください【1】◆画像のように。四角いポップアップ表示が現れます
現場へGO(セールスフォース)では、普段お使いのメーラーから送ったメールを、現場へGO内へ取り込んで相手の方との交信記録を残すことが可能です。◆例1:設計事務所とのメール連絡を関係者が皆確認できるように【案件】に紐づける。◆例2:『あのメールもらったの何時だっけ?』とわざわざメール
現場へGOからメールを送付することが出来ます。署名などの設定方法を解説します1.個人設定を開きます◆画面一番右上の〇で囲われた顔写真をクリックしてください【1】◆画像のように。四角いポップアップ表示が現れますので『設定』をクリック【2】2.私のメール設定を開
Chatterなどに反映される顔写真を変更する方法です1.個人設定から1;右上の〇の中、顔写真をクリック2;ポップアップ表示の左上にある〇の顔写真をクリック2.顔写真を更新画像のような画面が現れますので◆左側、大きめの顔写真をクリック
個人設定へのアクセス方法のマニュアルです1.顔写真をクリック◆画面一番右上の〇で囲われた顔写真をクリックしてください【1】◆画像のように。四角いポップアップ表示が現れますので『設定』をクリック【2】2.個人設定する(個人情報の記載)左側から【
Salesforceを活用するうえでシステム管理者様にお願いしたい項目です。ユーザの皆さんからの問合せがあった時などに活用してください。
現場へGO!では[案件]に紐づいた[請求]オブジェクトによってお客様への請求書の発行などを制御します。 そしてその個々のレコードは[請求]オブジェクトの下に紐づいた[請求明細]というオブジェクトが担当しています。本マニュアルでは、「作成した後に実はまだ請求出来ない明細内容が含まれていた」等、削除
「現場へGO!」では、ユーザの職責などの違いにより、権限セットという一括設定のパッケージを使って権限を設定することが可能です。こちらのマニュアルではデフォルトにはない権限を付与する方法をご説明します。こちらのマニュアルでは、案件の削除権限を付与します。1.⚙マークより設定をク
プロファイルごとにパスワードポリシーを変更する方法を解説します。1.管理者設定画面へアクセス(歯車マークから)◆ 赤丸の部分を歯車マーク【2】をクリックします。(個人設定は1の【顔写真】→【少し小さい顔写真】、会社設定は【歯車マーク】と覚えてください。)2.ユーザー
「レポートでこんな情報を見たい」と思っても、現在あるレポートタイプでは難しい…といった場合、カスタムレポートタイプを作成して頂くと実現できることがあります。1.設定画面でレポートタイプを検索設定から、クイック検索ボックスに「レポートタイプ」と入力します。次へをクリッ
2023年6月リリースのバージョン2.281より、[項目マスタ]オブジェクトの[工種]の連動を実装致しました。管理者権限で選択リスト形式にて[工種]を設定する事が可能となり、これにより項目マスタで設定した[工種]が見積・発注・支払に連動します。※こちらの実装にはページレイアウトの変更が必要となりま
「現場へGO!」のバージョンアップでページレイアウトの変更がある場合「現場へGO!」アプリケーションに付属したページレイアウトをご使用いただいている場合には同時にバージョンアップされますが、お客様が独自で作成されたページレイアウトにまでは変更が反映されません。SalesCloudやServiceC
Salesforceでよく使用するデータ型である[選択リスト]。あらかじめ設定したリストの値をドロップダウン形式のリストから選ぶデータ形式の事を指します。事業領域の拡大などで、選べる値(リストの種類)を増やしたいときは管理者様が簡単に必要な値(リストの種類)を追加する事が可能です。こちらのマニュア
定期的なバージョンアップで項目が追加された場合に、自社でカスタマイズしたレイアウトをそのまま使いながら項目を追加する方法です。1.バージョンアップで追加された項目を確認します追加された項目を確認します。今回は、案件の「お引渡し情報 セクション」にある[着工日]が追加
1.設定メニューから"オブジェクトを編集"を選択今回は案件オブジェクトの「最近参照したデータ」リストビューの表示項目を変更します。ギアマークをクリックして、オブジェクトを編集を選択。2."検索レイアウト"を選択オブジェクトマネージャにて検索レイア
1.設定メニューから"オブジェクトを編集"を選択今回は物件オブジェクトにの関連リストの、物件詳細の表示項目を変更します。ギアマークをクリックして、オブジェクトを編集を選択。2.変更するページレイアウトを選択オブジェクトマネージャにてページレイアウ
現場へGO!では様々な自動化設定を実現するにあたってSalesforceの[フロー(Flow)]という技術が使われています。このマニュアルでは現場へGO!に初期値として実装されている「【発注更新トリガ】発注金額を案件に積上げ」という名称のフロー(Flow)を解除する方法を解説しています。 初期設定
案件にお客様や取引先様との打合せの内容を書き留めるメモを追加する方法です。1.案件を開き右上の⚙マークをクリックします案件の右上の⚙マークより「オブジェクトを編集」をクリックします2.ページレイアウトをクリックします
最初に表示される[ホーム]のページレイアウト変更のマニュアルです。※VerUPでパッケージが新しくなっても、ページレイアウトは混乱を回避する意味からご自身での設定変更が必要となります。こちらではその方法を解説しています。※バージョンアップパッケージ 【Genbago1.400】より
「現場へGO!」では各フェーズにおいて必要となる簡易的な承認申請を実装しています。こちらのマニュアルでは各ユーザが承認申請を提出するマネージャーの設定方法を解説しています。1.設定へ入る1:ギヤマークから2:設定に入る2.ユーザ一覧を表示させる
「現場へGO!」では、実行予算(発注予算)作成で『確定見積からコピー』は一度しか出来ません。したがって、誤って削除ボタンを押したり保存ボタンを押さずに他のページに遷移してしまった場合、もう一度『確定見積からコピー』を押すと「🚫選択済みです 一度選択した確定見積はコピー出来ません」と
「現場へGO!」では、お客様の工数削減の為、カスタム設定を使って様々な自動化を制御しています。こちらのマニュアルでは、URL生成用ドメインの設定方法について解説します1.ギヤマークをクリック、子画面から設定をクリック①ギアマークをクリック② 子画面表示に
ページレイアウトを設定したあとは、ユーザに表示されるページレイアウトを割り当てます。ユーザに表示されるページレイアウトは、そのユーザのプロファイルによって決まります。今回は、自社担当部門のページレイアウトを割り当てる方法を解説しますが、基本的にはすべて同じ手順です。またこちらは管理者権限が必要とな
『現場へGO!』には、案件が作成されたときと契約が成立した時に、任意のChatterグループにお知らせする機能があります。こちらのマニュアルではその機能のONとOFFの切替方法を解説します。1.設定から右上のギアマークをクリック。子画面で出た設定をクリック。組織の管理画面に
「現場へGO!」では、お客様の工数削減の為、カスタム設定を使って様々な自動化を制御しています。こちらのマニュアルでは、その中からChatterの機能を使った二種類の通知機能を使うための初期設定を解説します。二種類の通知は以下の内容です。① 新規に案件が作成されたとき:あらかじめ設定された特
Salesforceのアプリケーションはたいへん細かな権限設定が可能ですが、細かくするほど毎回の設定が大変になります。現場へGO!では、ユーザの職責などの違いにより、権限セットという一括設定のパッケージを使って権限を設定することが可能です。※こちらでは管理者用の権限セットで解説していますが、一般ユ
使用するユーザへ「現場へGO!」のパッケージを割り当てします。管理者(アドミニストレーター:アドミンとも言います)が割り当てしないと、ユーザからは「現場へGO!」見えません。1.⚙ギアマークより設定を開きます右上のギアマーク⚙をクリック、設定を選
見積の表紙に反映される自社の印影を登録します。1.登録する印影の自社担当部門を選びます印影を反映する自社担当部門を選びます。PDFファイルの新規をクリックします。2.印影の名前を付けます会社ロゴのPDFファイル名は必ず印影&nbs
見積の表紙に反映される自社の会社ロゴを登録します。1.登録する会社ロゴの自社担当部門を選びます会社ロゴを反映する自社担当部門を選びます。PDFファイルの新規をクリックします。2.会社ロゴの名前を付けます会社ロゴのPDFファイル名は必ず&nbs
キャッシュはインターネットでページを閲覧した際、一度アクセスしたページのデータをブラウザで一時的に保管し、2回目以降にアクセスした際、表示スピードを上げるなど快適なブラウジングを実現してくれる便利な機能で、特に画像などが多いページでは有効です。しかし以前のキャッシュが大量に残っていると、古い内容が
現場へGO!(Salesforce)では、各オブジェクトにお客様がオリジナルの項目を追加していただくことが可能です。今回は下記の例1、取引先に追加する方法を解説しますが、基本的にはべて同じ手順で項目追加することが出来ます。またこちらは管理者権限が必要となる設定ですので一般ユーザの皆さんは管理者様に
現場へGO!(Salesforce)では、各オブジェクトにお客様がオリジナルの項目を追加していただくことが可能です。今回は下記の例1、取引先に追加する方法を解説しますが、基本的にはべて同じ手順で項目追加することが出来ます。またこちらは管理者権限が必要となる設定ですので一般ユーザの皆さんは管理者様に
「現場へGO!」を複数人で活用しデータ入力が進むと、どうしても同じデータが複数入力されてしまう。ということが起こります。そんな時に手動で名寄せするのはなかなか骨の折れる作業ですが、Salesforceのマージ機能を使えば簡単にデータをマージ(結合)することが可能です。(こちらは管理者様の設定が必要
「現場へGO!」を複数人で活用しデータ入力が進むと、どうしても同じデータが複数入力されてしまう。ということが起こります。そんな時に手動で名寄せするのはなかなか骨の折れる作業ですが、Salesforceのマージ機能を使えば簡単にデータをマージ(結合)することが可能です。(こちらは管理者様に行っていた
1.インストールURLを設定画面のURLバーに貼り付ける設定画面の上部URLに、弊社からお送りした「現場へGO!」のインストールURLを入力して、Enterを入力。2.インストール画面にてインストール① 別途お送りしたインストールキー(パスワード)を
各ユーザはパスワード変更の必要があるとき管理者に依頼して変更する必要があります。こちらは管理者がリセットする方法を解説します。1.管理者設定画面へアクセス(歯車マークから)◆ 赤丸の部分を歯車マーク【2】をクリックします。(個人設定は1の【顔写真】→【少し小さい顔写真】、会
システム管理者のメールアドレスを変更する際の対応方法のマニュアルです。こちらは、設定画面でメールアドレス変更の処理をしたあとの対応方法です。現場へGO!の通知などの送付先のメールアドレスはユーザIDと同じ場合が一般的ですが、別のアドレスに送付先のアドレスの変更が可能です。1.メール
◆ユーザを無効化する方法を解説します。1.管理者設定画面へアクセス(歯車マークから)◆ 赤丸の部分を歯車マーク【2】をクリックします。(個人設定は1の【顔写真】→【少し小さい顔写真】、会社設定は【歯車マーク】と覚えてください。)2.ユーザーの画面を開きます
現場へGO組織に、ユーザーを登録する手順について解説します。1.管理者設定画面へアクセス(歯車マークから)◆ 赤丸の部分を歯車マーク【2】をクリックします。(個人設定は1の【顔写真】→【少し小さい顔写真】、会社設定は【歯車マーク】と覚えてください。)
会社の会計期間を設定します。(こちらの設定が、目標設定・半期・四半期・月などレポートで作成する実績表などの期間となります)1.管理者設定画面へアクセス(歯車マークから)◆ 赤丸の部分を歯車マーク【2】をクリックします。(個人設定は1の【顔写真】→【少し小さい顔写真】、会社設
会社の基本的な情報を登録(確認)します。1.管理者設定画面へアクセス(歯車マークから)◆ 赤丸の部分を歯車マーク【2】をクリックします。(個人設定は1の【顔写真】→【少し小さい顔写真】、会社設定は【歯車マーク】と覚えてください。)◆ 設定画面は、別ウィンドウで開きま