カスタム設定 03:Chatter通知のON/OFF【管理者設定】
『現場へGO!』には、案件が作成されたときと契約が成立した時に、任意のChatterグループにお知らせする機能があります。こちらのマニュアルではその機能のONとOFFの切替方法を解説します。1.設定から右上のギアマークをクリック。子画面で出た設定をクリック。組織の管理画面に
『現場へGO!』には、案件が作成されたときと契約が成立した時に、任意のChatterグループにお知らせする機能があります。こちらのマニュアルではその機能のONとOFFの切替方法を解説します。1.設定から右上のギアマークをクリック。子画面で出た設定をクリック。組織の管理画面に
「現場へGO!」では、お客様の工数削減の為、カスタム設定を使って様々な自動化を制御しています。こちらのマニュアルでは、その中からChatterの機能を使った二種類の通知機能を使うための初期設定を解説します。二種類の通知は以下の内容です。① 新規に案件が作成されたとき:あらかじめ設定された特
Salesforceのアプリケーションはたいへん細かな権限設定が可能ですが、細かくするほど毎回の設定が大変になります。現場へGO!では、ユーザの職責などの違いにより、権限セットという一括設定のパッケージを使って権限を設定することが可能です。※こちらでは管理者用の権限セットで解説していますが、一般ユ
アプリケーションランチャーとは、Salesforce社の様々なアプリケーション群が一覧で表示される画面です。こちらからデフォルト表示のアプリケーションを決定したり、使用したいアプリケーションを切り替えたりが可能です。1.アプリケーションランチャーの表示方法タブの左端の9個の
使用するユーザへ「現場へGO!」のパッケージを割り当てします。管理者(アドミニストレーター:アドミンとも言います)が割り当てしないと、ユーザからは「現場へGO!」見えません。1.⚙ギアマークより設定を開きます右上のギアマーク⚙をクリック、設定を選
発注した支払いを完了した時に行う支払処理のマニュアルです。こちらの操作でシステム上で支払額が確定します。1.案件右側のカラムから支払登録したい発注を確認します案件右側のカラムから、発注を確認します。(すべて表示をクリック)2.支払登録する発注データを選びます
見積書を作成した内容のまま、請求書として発行する方法です(A4縦のみ)1.請求する案件より契約を選択します※案件から「確定見積(契約)」をクリックすることで契約レコードが作成されます。案件の右カラム、関連リストにある契約に作成された該当するレコードをクリック
現場へGO!に付帯する工事請負契約書を作成しない場合の、分割請求書の作成方法です。1.案件より「契約」を選びます請求書を発行する案件より、「確定見積(契約)」した契約を選びクリックします2.請求内容をすべて入力します・契約時金
発行した請求に対して、入金があった時の操作方法です。1.入金があった案件の請求をクリックします入金があった案件の右側カラムの中の請求オブジェクトから該当する請求データを選びクリックし請求画面に遷移します。2.入金処理ボタンをクリックします
「現場へGO」に付随する工事請負契約書を使わない場合の請求書の発行マニュアルです。1.案件より「契約」を選びます請求書を発行する案件より、「確定見積(契約)」した契約をクリックします2.請求の明細を入力します・請求書の明細を入力してください。