入金処理:種別の追加・変更・無効化の方法【管理者設定】
入金処理をする際、銀行振込・受取手形・現金など様々な方法がありますが、その種別を追加したり変更したりする方法を解説しています。1.⚙マークより設定を選びます⚙ギアマークより設定を選びます2.クイック検索より オブジェクト と検索す
入金処理をする際、銀行振込・受取手形・現金など様々な方法がありますが、その種別を追加したり変更したりする方法を解説しています。1.⚙マークより設定を選びます⚙ギアマークより設定を選びます2.クイック検索より オブジェクト と検索す
入金処理後に入力した金額を訂正する方法です。こちらは管理者権限を持つ方に対応していただく処理となりますので、一般ユーザ様は管理者様にご相談ください。1.入金金額を変更する請求を選びます案件の右側カラムの関連リストより入金金額を変更したい請求レコードを選択します2.請
見積書を作成した内容のまま、請求書として発行する方法です(A4縦のみ)1.請求する案件より契約を選択します※案件から「確定見積(契約)」をクリックすることで契約レコードが作成されます。案件の右カラム、関連リストにある契約に作成された該当するレコードをクリック
現場へGO!に付帯する工事請負契約書を作成しない場合の、分割請求書の作成方法です。1.案件より「契約」を選びます請求書を発行する案件より、「確定見積(契約)」した契約を選びクリックします2.請求内容をすべて入力します・契約時金
発行した請求に対して、入金があった時の操作方法です。1.入金があった案件の請求をクリックします入金があった案件の右側カラムの中の請求オブジェクトから該当する請求データを選びクリックし請求画面に遷移します。2.入金処理ボタンをクリックします
「現場へGO」に付随する工事請負契約書を使わない場合の請求書の発行マニュアルです。1.案件より「契約」を選びます請求書を発行する案件より、「確定見積(契約)」した契約をクリックします2.請求の明細を入力します・請求書の明細を入力してください。
「現場へGO」の機能を使って工事請負契約書を作成した案件から請求書を作成する時のマニュアルです。1.案件から請求書を発行するデータを選ぶ案件の右側カラムの請求オブジェクトの中にある請求データから請求書を発行するデータを選びます。(工事請負契約書の作成時にすでに請求データが作
「見積確定(契約)」で確定した契約内容から契約書を作成します。POINT:Verアップ・書式追加の予定あり1.工事請負契約書の完成サンプル(四会連合書式)上記画像は契約書の完成形サンプルです。次項からどこへの入力が書式のどの部分に反映されるのか?を解説してい